・
|| Top || about
Viva || Members || Special || Events
|| Photo || Links
|| BBS
||
・
2004 Meet the today
第7回ミート・ザ・トゥデイ
2004年10月3日(日)
長野県佐久市 佐久フォーミュラクラブ
☆
今年もミート・ザ・トゥデイに参加してきました。
ぼくにとっては3回目です。
10月2日
毎年、前日入りはしてますが、今回は、Kenさん、YUKIさんと合流して諏訪湖観光(?)を
することにしたので、少し早く、8時40分頃家を出発。
しかし、車に乗り込む時、ぽつりぽつりと雨が...もう降り出したのかと落ち込みつつ出発です。
岐阜羽島から高速に乗りしばらくするともう普通に雨でした(T_T)
雨はだんだん強くなり、一宮辺りまでが強かったかな?その後はだんだん弱くなり
気がつけばいつの間にか雨は上がってましたが、明日の天気がかなり不安です。
速度警告音がうるさいので、のんびり85km/hくらいで走ってましたが、4分の3くらい
走破してきた頃、ん?この分だと待ち合わせ時間に間に合わないぞ(^^;;;ということで
100km/hに増速。がんばれツデイ(笑)
なんとか間に合いそうだということで、諏訪湖S.Aでちょっと休憩と思い駐車場へ入って
行くと、なにやら派手っぽいJA4が2台、たぶんMTT参加者だと思い、横につけると
マニアックさんたちの車でした。すると、あー、もう出てっちゃいました(^^;;
ちょうど走り出すところだったみたい。よすえさんにはなんとか会釈でご挨拶(^^;ゞ
(また明日〜(笑))
小休止もすんで、さぁ、もうすぐ到着だ〜
諏訪I.Cを降りるとYUKIさんからTelが入り、「もうすぐ着きま〜す」と伝えます。
しばらく走ると、待ち合わせの諏訪湖間欠泉センターに到着。
YUKIさんとKenさんが迎えてくれました(^^)
おー、ぴったり待ち合わせ時間の13時!
さぁ、どうしよう?先ずはお昼か?と話してると、シュワー!!
間欠泉が吹き出しました!! お〜!
お昼は、少し歩いたところの「感動の味」と大々的に謳うラーメン屋で食べることに。
みそラーメンがメインらしい。ま、おいしかったです。
しかしその後、全国チェーンの店であることが発覚。あはは、Kenさんに至っては
もろ地元にある店に、はるばる訪れた地で入ることになるとわ(笑)
間欠泉を見ようと、再び間欠泉センターへ戻りました。そこには足湯や足のつぼを刺激する歩行施設が
ありました。足つぼ刺激は、見るからに痛そうでした。だってとんぎってるよ、あれ(^^;;;
ん〜、ここに吹き出すはずなんだけどなぁ...と、しばし待ち...
のんびりと湖面を眺めたりしつつ、待ってても、なかなか上がらないので、あきらめて出発することに。
その前に、売店スペースに行ってみると、やはり次ぎ吹き出すのは30分以上後だと発覚。
ラーメン食べてる間に1度吹き出したみたい。
ま、来た時に、ちらっと見たし、いっかということで、いざ、佐久に向けて出発です。
シズラー銀、バスターマシン1号、2号の変態飛行、いや編隊走行です(^^;;
何台かで連なって走るのは楽しいです。
途中難所、和田峠越えはたいへん(>_<)
3速全開やわkm/h〜ゆわkm/h、フラットアウト、コーナーでも踏みっぱ、
一度ゆるめたが最後、二度と加速できませんから(^^;;;
タイヤ換えておいて正解でした!!
いやぁ〜、やっとこさっとこ、道の駅ほっとぱ〜く浅科に着きました。
JW1にとっては大激走だったので、ちょっち休憩です。
ここから先は、ぼくもKenさんも記憶が定かではなかったので、ナビ付のYUKIさんが先頭。
いざ佐久市内へ。
夕方、17時過ぎ、今宵の宿の“ゴールデンセンチュリー!!”に到着。
(長旅、お疲れ様でした〜)
チェックインして、各自部屋へ。30分ほどの休憩後、10階のスカイレストランへ。
夜景、というか駐車場に停まってる我らがかわいいtodayを眺めつつ、夕食です。
腹ごなしに近くのコンビニまで、プチ前夜祭や明日の朝食用の食べ物やらを徒歩で買い出しに。
まるけーです。しかーし!Edyが使えないですとーーっ!全店で使えるんじゃないのか?(ガク)
せっかくのオサイフケータイが...
おばちゃん曰く「都会じゃないのでスミマセン」そう言う問題なのかなぁ?(^^;;
とにかく補給物資は揃った。
ホテルに戻ったら、お風呂です。温泉です。温泉はいいねぇ〜
露天風呂で車談義、かなりいろいろ話し込みましたね。
泡風呂は気持ちよかったなぁ〜
飲める用のが出てたので、飲んでみると、てゆーか口に入れた瞬間、
「う〜ん、まずいぃ(>_<)」鉄の味やぁ〜
ゆったり、のんびりお風呂の後は、プチ前夜祭!です。(^^)
Kenさんの部屋に集まって、あんなことやらこんなことまで...いっぱいしゃべりまくりました(笑)
おもろかったねぇ〜
11月のツーリングオフのことも検討会しました。
いろいろ話は尽きませんが、明日のために、24時半頃お開きです。
(おやすみ〜)
各自部屋に戻り就寝。
・
10月3日
きのうの激走のおかげで(?)朝までぐっすり、目覚まし時計を持って行って正解(^^;;
6時過ぎ起床です。
外を見ると、雨... 天気予報と違うやないか〜(T_T)
午前はまだ降水確率かなり低かったのでは...
しかたないと気を取り直して、きのう買っておいたパンを食べながら、
ボーと長野ちっくな(何やそれ)テレビを見たり、身支度をしたり。
7時過ぎ、ロビーに集合して、チェックアウト、いざMTT会場へ!
1、2分で到着(笑)
会場入口にはロスマンズカラーのtodayが! これはわかりやすい(^^)
すでに何台ものtodayが集まってます。
しかし、時刻の割には集まりが遅い様子。やはり雨の影響?
すどきちさんのミニパトの横が空いていたので、すかさず並べます(^^)
お久しぶりの方々と話したりしてると、ぞくぞくとアヤシイ、いやすてきなtodayたちが集まってきました。
それにしても、これだけJW1が一同に会するのはなかなかないので、うれしくなっちゃいます。
自分以外で、EHの音を聞くのって先ずなかなかないですしねぇ。
好きなんですよねぇEHの音って、ほのぼのしてて(^^)
中にはEHらしからぬ音がしてるJW1もいますが(笑)
Σ( ̄□ ̄;がびょ〜ん
今回の小技(?)のつもりが...あわれ水を吸ってダメダメです。ありゃ〜、耐水じゃなかったのね(^^;;;
7時半、受付開始。
早速受付を済ませます。ぼくは今回ゼッケン7番。ラッキーセブン?何かいいことある?
雨は、ぽつぽつ降ったり止んだり。
雨を拭き取って、ゼッケンを貼ったり、灯火類のテーピング。
いろいろ雑談をしていると、あ、ハルコさん到着です(^^)
KenさんYUKIさんといっしょにお出迎えです。
ハルコさんも無事受付を済ませ、少しすると
予定時間より少し遅れて、8時45分ころ、ブリーフィングが始まりました。
その後、コース清掃を兼ねて、慣熟歩行です。今年は草が刈ってあって見通しが良いです(笑)
続いて自己紹介タイム。今回は人間だけ前に出ての自己紹介です。人数が多いのでけっこう時間かかります。
ここでハンドルネームと顔が一致するんですよね(笑)
こんな感じ↑ だれだこれ(^^;;
TSR北陸のヨシムラさんも、ここでわかりました(^^)
自己紹介タイム終了後、早速ヨシムラさんのもとへ向かい、みんなでご挨拶です。
感激の対面です(^^)
(はじめまして〜、よろしくぅ)
引き続き、走行会参加者の練習走行が始まります。ぞくぞくとコースイン!
この頃にはもう雨は本降り。止む気配なしって感じです(>_<)
路面コンディションはヘビーウェット。
Kenさん待機中
のんきにダブルピースv(^^)v
のんびり走るわ〜と言っておきながら、全開なのね(>_<)
ヘビーウェットなのにしっかりグリップ、タイヤの恩恵。
1時間半の練習走行タイム終了。次は走行会に参加しない人のための体験走行です。
ハルコさんの出番です。
激走(?)中!! がんばれ〜
おかえり〜 おつかれ〜(^^)
体験走行終了〜
いやぁ〜お腹すきました〜、お弁当タイムです〜(^^)
クラブハウスの中にテーブルと椅子を用意していただきました。これはありがたかったです。
車談義をしながらの楽しい昼食でした。
クラブハウスの中にはマニアグッズギャラリーがあります。
今回もいろいろ出てました。
さぁ! 午後はいよいよタイムアタック! 参加者の目つきが変わります。
クラス順、ゼッケン順で走ります。2本走って、良い方のタイムを採ります。
ぼくはというと、う〜ん、不完全燃焼、シフトミスはするは、ハンドルは追いつかないはで、
ダメダメなタイムアタックでした(>_<)
でも楽しかったよ。
走行会も終了し、その集計結果が出るまで、しばし歓談タイムです。
15時ごろ、ここでハルコさんが体力の限界のため(?)帰られることに。
(お疲れさま〜、お気を付けて〜)
で、この間を利用して、ヨシムラさんを交えて、11月に開催予定のツーリングの検討会をすることに。
開催日と場所を決めました。
ここで、ヨシムラさんも、帰路の時間がかかりそうだということで、お帰りです。
(お疲れさま〜、お気を付けて〜)
で、しばらく再び談笑していると、緊急事態発生!!
コースに1台の暴走車両が侵入した模様。墨東1号ただちに出動!!
ウ〜 ウゥ〜
前の車、止まりなさ〜い!
止まれ〜!!
さらに応援が加わり3台のミニパトで大追跡!
止まりなさ〜い!! ウ〜 ウゥ〜
タイホー!!
あはは、急きょ開催されたアトラクションでした。爆笑でした!!
これにて走行会は全て終了。引き続き表彰式&じゃんけん大会です。
景品がたくさん並びます♪
(どれをもらおうかなぁ〜)
各クラスの1、2、3位の人たち。じゃんけんで勝った人から好きな景品をもらっていきます。
その後、全員によるじゃんけん大会。
ぼくは「Honda Racing」のキャップをゲット。
そして最後に、集合写真を撮影して全日程終了です。
今年もたのしいMTTでした〜(^^)/
名残惜しさの中、しばらくおしゃべりをして、17時過ぎ、KenさんYUKIさんとともに
帰路に着きます。
ほっとぱ〜く浅科に立ち寄り、そこで夕食を済ますことに。
浅間丼!! です。 鶏のから揚げのどんぶりです(^^)
ゆっくり食事した後、再び出発。
YUKIさん、Kenさん、ノンの順で激走(?)開始です。
難所和田峠では霧のため、先頭のYUKIさんはたいへんでしたね。
(ありがとうございます)
岡谷I.C.近くのガススタで給油。
ここから先、YUKIさんは下道ということで、お別れです。
(お疲れさま〜、お気を付けて〜)
Kenさんとノンは高速道へ。Kenさんはあっという間に見えなくなります(笑)
最初のパーキングでひとまず待ち合わせ。
Kenさんの後ろにつけて停めて降りると、ん?どっかで見たような三重ナンバーのJA4が横に(笑)
MTTに参加されてた方ですが、仮眠中(^^;;

ん〜、アヤシイ(笑)
ここで、コーヒーでも飲みながら、ひとしきりKenさんと話し込んでいました。
仮眠中だった彼は、ぼくらのツデイに気付いてたのかいないのかわかりませんが、
出発して行きました。
しばらくおしゃべりした後、ぼくらも出発。ここで解散です。
KenさんのJA4とぼくのJW1は速度差がありすぎるので(^^;;
Kenさんは、あっという間に見えなくなりましたが、ぼくはのんびり、というより
暴走トラックにおびえながら、JW1に無理させずに帰ってきました。
今回、雨が降ったのは残念だったけど、また想い出に残る、たのしいMTTでした。
参加してよかったです(^^)
(レポート:ノン 04.10.11)
(撮影協力:Kenさん、YUKIさん)
☆
TSR東海・TSR北陸・ビバ!参加者
Kenさん
YUKIさん
ヨシムラさん
ハルコさん
JA1-XGsさん
ノン
☆
|| Top || about
Viva || Members || Special || Events
|| Photo || Links
|| BBS
||
・